bibliophilia ? alcoholic ?

The Days of Whiskies and Books

類似 と 対比 って?




これも結構旧作。

その存在はかなり向かいから知っていた。
題材として中国武術を扱っていること。
ただ、最近まで今野敏という作家にほとんど興味がなく、
ふれることがなかった。

中国武術には興味があった。
カンフー映画などの南派拳ではなく、
入り口は池上遼一の 『 男組 』 である。
「武術」(福昌堂), (1982-2005)なんてのを
創刊当時は愛読していたりしたこともある。

同じように武術を素材として書かれた作品に
拳児 』(けんじ)がある。
松田隆智原作の漫画作品というだけで
男組ファン、中国武術ファンにはピンとくる漫画。
週刊少年サンデー』(小学館)に、
1988年から1992年まで連載されていた。

これは、少年が武術に触れて成長していく物語。
横浜を舞台として、世界に展開していくんだが、
八極拳劈掛掌を描きながら、
実名に近い登場人物が出てきて、ファンを沸かせた。
基本、まっすぐな少年の成長の物語。

で、読んでみてわかったんだが、
本シリーズは、これと非常に対照的なストーリー。

孤拳伝シリーズの刊行開始が1992、
ちょうど入れ替わるように刊行が始まっている。
読むのを躊躇った一因は
拳児との入れ替わりのタイミングに
なんとなくあざとさを感じたのかもしれない。

こちらの主人公は香港クンルン出身の孤児。
あの街で生き残るために、黒社会と戦い、
そのために、盗み、喧嘩に明け暮れる日々。
殺伐とした日々を盗み見た形意拳の崩拳一つで生き抜いている、
という設定からして、あまりに対照的。

母親の仇を取るため日本に密入国して
仇(実の父)をそれと知って殺害し、
日本の黒社会のなかで、闇試合を生き抜き、
勝つことが、最強になることが生きる使命として
多くの武術家と戦うのだが、
そのうちに、多様な武術に触れ、
強さとは何か?勝つこととは何か?
その疑問に解答を求めるようになり、成長していく
という物語。

拳児と大きく違うのは敵役の描き方、
闇試合で戦ったレスラー、空手家などの変化、成長も
同時に描きながら、というのが、
やはり、漫画ではなく、小説の厚み。

新装版の分厚い中公文庫で5冊、
結構あっという間。

同じ格闘小説でも夢枕獏とは違うのは
少年という主人公の設定?
いや、今野敏の描く人間、やっぱり善良なんだと。